おおのぐらし交流会「森のスワッグづくり」を開催しました。

  6月14日におおのぐらし交流会を開催しました。

 この日は、「大野の山や自然が大好き!」で山の保全活動や山の素材を使った雑貨づくりなどをされている《和草》主宰「高見瑛美」さんに森の素材を使ったスワッグ作りを教えて頂きました。

 当日は、あいにくの雨模様で残念ながら「森林浴森散歩」や[焚き火を囲んでお茶タイム]はできなかったのですが、事前に森から採取した様々な植物素材を会場内にちりばめて森の雰囲気の中、始めることにしました。

スワッグ作りの前に各自近況を交えて自己紹介をしてもらいました。

今回は、特に移住して間もない方やこれから移住を検討されている方にもお越し頂くことができました。

次に、高見さんから植物の説明を聞いたあと、素材を選んで重ねていきます。
高見さんのアドバイスを受けながら、次々にとてもステキなスワッグが出来上がっていきました。

 スワッグづくりのあとは、お茶を飲みながら、ざっくばらんにお話タイムです。

「大野へ移住して、早半年。子どもたちはのびのびと学校生活になじんでいる。慣れないこともまだまだあるけれど、週末になると都会から祖父母が代わるがわる遊びに来て、大野のゆったりした雰囲気をとても喜んで過ごしていく。」

とそんなうれしいお話も伺うことができました。

悪天候にも関わらず、皆様楽しくご参加下さり、ありがとうございました!